2015年3月30日月曜日

ギターコードの弦の押さえ方のコツ(爪の状態・押さえ方)


ギター演奏の難関の1つとしては、
弦を押さえたつもりでいても、
上手く音が鳴らないことではないかと思います。

このページでは、
ギターの弦を押さえるコツ・ヒントを
紹介していきたいと思います。








[ 指板と指の押さえる角度 ]

一概には言えませんが、
基本的に、ギターの弦は、指板の面に対して
垂直に近い角度で指の先端の部分で押し弦をした方が、
効率良く力を弦に伝達しやすいため、
上手くギターの音が出やすいのではないかと思います。

- 補足 - 
Bなどのバレーコードでは必要に応じて、
指の腹の部分で押さえることもありますので
弦の押さえ方の、基本的な考え方として、
とらえていただければと思います。

Fコードなどで、人差し指を伸ばした状態で
弦を押さえる際のコツもありますので、
今後コンテンツを作成していく予定です。




[ 弦を押す方の指の爪の長さ  ]

また、左手で弦を押さえる演奏方法の場合、
左手の爪が長いと、指の腹の部分で弦を押さえることになり、
指を押さえる力が必要になりやすいため、
左手の爪は短くした方が、
ギターの音が出やすいのではないかと思います。





[ スポンサードリンク ]












この記事のトップへ










[ ポイントのまとめ ]

ポイント①

ギターの弦は、指板の面に対して、垂直に近い角度で
指先(指の先端)で押さえることで
比較的少ない力でギターの音を出すことができる。


ポイント② 

左手で押し弦をする方の場合、
左手の爪は、ギターの弦を指の先端で
押さえることができる程度の短さにしておくと
効率よく弦を押さえることができる。
  




1日数分でもいいので、
ギター演奏を続けていくと
気づいた時には、
コード演奏なども、
しっかりと音が鳴るようになり、
できるようになってくると思います。

自分の場合は、
しばらくギターの練習をしない期間もありましたが、
久しぶりギターの練習をしてみると、
以前できなかったことが、
できるようになることを何度も経験しました。

特にアコースティックギター演奏の始めの頃は、
指の皮膚の状態がまだ、柔らかいため、
すぐに肉刺(まめ)ができるなど
弦を押さえる指が痛くなってしまいやすいと思いますので、
無理せず少しずつ練習してみてください。











[ PR:紹介者特典付き- 30日でマスターするギター講座DVD&テキスト初心者向けギターレッスン1~3弾セット ]



以下のリンク先のページで、『30日でマスターするギター講座DVD&テキスト初心者向けギターレッスン1~3弾セット』をご購入いただくと、このサイト経由でご購入いただいた方への特典として

「ハッピーバーステー」(誕生日の定番)
「神田川」(かぐや姫)
「バラが咲いた」 (マイク真木)

の特典楽譜のPDFもプレゼントもあります。

【ギター3弾セット】30日でマスターするギター講座DVD&テキスト初心者向けギターレッスン1~3弾セット
(リンク先のページで、「 お買い物かごに入れる」のバナーをクリックしていただくと 「紹介者からの特典」を確認できると思います)











by 独学ギターの入門ブログ







この記事のトップへ










▶︎ このサイトについて・免責事項など


▶︎ コンテンツ | 独学ギターの入門ブログ


▶︎ ギターコード入門


▶︎ アコースティックギター弦の交換入門 


▶︎ 【4ビート・8ビート】ギターコードストローク演奏入門 


▶︎ ギターのダウンストローク・アップストローク入門